カレンダー
2021年1月 « 8月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
アーカイブ
- 2019年8月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年10月
- 2017年6月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
Monthly Archives: 5月 2016
【今月のおすすめワイン!】
【今月のおすすめワイン!】
5月も終盤になりまして
そろそろ梅雨入りを意識しだすころ…
その日によっては白ワインがよかったり
赤ワインがよかったりするものです。
今回はバルバレスコ村の年間生産数わずか30000本のブティックワイナリー。
1つは白ワインのランゲアルネイス。凝縮した果実に心地よい酸とほろ苦いミネラルを感じて頂けます。
2つ目は赤ワインでバルベーラダルバ。チャーミングな果実味に伸びやかなや酸、細やかなタンニンを楽しめます。
2種飲み比べもぜひどうぞ!
【緊急速報!イタリア代表品種飲み比べ!】
【緊急速報!イタリア代表品種飲み比べ!】
こんにちわ。
5月の中旬から新たにワインリストに載せる予定のアイテムをご紹介します。
・ロンキが作るエレガントなバルバレスコ、ランゲシャルドネ。生産量は年間30000本しかない小さなワイナリー。日本のどこでもまだ出してない生産者です。
・オレスティアーディはシチリアの作り手。フルボディ系の赤ワイン品種ネロダーヴォラをご試飲頂けます。
そしてそして数日中はイタリアの代表的なピエモンテのバローロ、バルバレスコ、トスカーナのキャンティクラシコ、カンパーニアのタウラージ、そしてシチリアワインと北イタリアから南イタリアまで飲み比べ出来ちゃいます。
なくなり次第で終了となりますのでお立ち寄りの際は是非お試しください。
【今月のおススメワイン!!】
【今月のおススメワイン!!】
ゴールデンウィークはたくさんのご利用いただきました。いつもありがとうございます。
温かな日が多くなってまいりましたので冷たいワインを喉越しで愉しみたいもの。
今回はイタリア、トスカーナとサルデーニャのワインをご紹介!
ヴェルメンティーノ種のミネラル感とキリッとくる酸をお楽しみ頂けます。
1つはピエロ・マンチーニのヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラ。洋梨やライチのようなさわやかなフルーツ、ハツラツとした酸味が楽しめます。
2つめはサイのエチケットが印象的なラ スピネッタのヴェルメンティーノ。ミネラルが豊富で切れの良い酸が特徴的です。
2アイテムの飲み比べもおススメです。